【重要】ハローフレッシュの解約・退会方法は要確認!料金やプランも解説
HelloFresh(ハローフレッシュ)とは、日本進出で注目されているドイツ発のミールキット定期宅配(サブスク)サービスです。
この記事では、ハローフレッシュの解約・退会方法をはじめ、料金(値段)やプランについて解説しています。解約(退会)のやり方や料金を知りたい方は、購入前にぜひチェックしてみてください。
\最大8,000円OFFクーポンあり/
ハローフレッシュの料金(値段)やプランについて
まずは、ハローフレッシュの料金(値段)やプランについて確認しておきましょう。ハローフレッシュには、以下の3つのプランがあります。
- 定番(肉や魚、旬の食材を楽しめる)
- ファミリー(毎週、好きな料理を選択可能)
- 低カロリー(栄養バランスを考え抜いたレシピ)
ハローフレッシュの料金(値段)はプランによって変化はなく、人数とレシピ数によって変化します。1週間あたりの金額を以下の価格表にまとめてみました。
例えば、「人数2×レシピ数3」の欄は、毎週3レシピ×2人前(6食分)という意味です。
赤文字はクーポン適用時の価格です。
レシピ数3 | レシピ数4 | |
---|---|---|
人数2 | 6食分:
1食あたり: |
8食分:
1食あたり: |
人数4 | 12食分:
1食あたり: |
プランなし |
※送料は、すべて¥330無料です。
プランによって料金は変わらないので、迷ったら「定番」がおすすめ。お試しの場合は、まずは毎週6食分(人数2×レシピ数3)を選べばOK(後で変更可)です。
\最大8,000円OFFクーポンあり/
ハローフレッシュの解約・退会方法
それでは、ハローフレッシュの解約・退会方法を解説していきます。定期購入(サブスク)を解約(退会)したい場合は、以下の2つがポイントです。
- 定期縛りなしで、いつでも解約(退会)OK
- 次回配達日の前週月曜日の23:59までにマイページから手続きする
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
定期縛りなしで、いつでも解約(退会)OK
通販でよくある「〇回以上の継続が必要」というような条件や回数の縛りはなく、いつでも解約(退会)できるので気軽に始めることができます。
次回配達日の前週月曜日の23:59までにマイページから手続きする
解約(退会)には期限があるため、遅れないように注意が必要です。自分の使用ペースに合わせて、内容変更やスキップも可能です。
ハローフレッシュを解約(退会)する際は、マイページにログインした後、[アカウント設定]→[プラン設定]→[ステータス]→[プランをキャンセルする]の順にタップ(クリック)すれば手続きできます。
ハローフレッシュを解約(退会)できない理由とは?
ハローフレッシュの定期購入(サブスク)を解約(退会)できない場合は、以下の2つの理由が考えられます。
- 連絡期限を過ぎている
- 電話やメールをしている
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
連絡期限を過ぎている
連絡期限である次回配達日の前週月曜日の23:59までを過ぎると次回分の配送準備に入って、解約(退会)できなくなるので、早めに手続きしましょう。
電話やメールをしている
解約(退会)はマイページからとなっており、電話やメールでは解約できない場合があるので注意が必要です。
ハローフレッシュの返品・交換について
最後に、ハローフレッシュの返品・交換についても確認しておきましょう。
商品の特性上、原則として返品・交換は受け付けていませんが、配送による破損や注文と違う商品が届いた場合は、商品到着後8日以内にカスタマーケアセンター(0800-123-5767)まで連絡すると対応してもらえます。
まとめ
HelloFresh(ハローフレッシュ)の解約・退会方法を調べてみると、マイページから簡単に手続き可能で、連絡期限に気を付ければ、解約(退会)できないということはないので、気軽に始められることが分かりました。
現在、公式サイトにて最大8,000円OFFのクーポンもあるので、この機会にお試ししてみてはいかがでしょうか。
\最大8,000円OFFクーポンあり/
販売元情報
販売社名 | ハローフレッシュ・ジャパン合同会社 |
---|---|
運営統括責任者 | Won Jeong |
所在地 | 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号 虎ノ門タワーズオフィス19階 |
電話番号 | 0800-123-5767(フリーダイヤル) |